-
その他2025/04/01
『ご希望の仕様でお作りします』
土地柄、お客様がハンターさん数名いらっしゃいます。面白いのが皆さんベース車も仕様も全然違う事、今回はハイゼットをベースにリフトアップ、ウィンチ、作業灯、15インチタイヤ。ご希望の仕様でお作りします、ご相談ください。弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
車検・整備2025/03/25
『格安の最低限車検』
格安の最低限車検が悪いとは言わないけどやった方がトータルでプラスになることは多いと思う。2年に1回位はプロの目で見た点検してもいいと思うんだけどなって思ったけど問題が価値観の違いであれば分かり合えないでしょう。見積で最低限&値切られさらに予約すっぽかし食らってムカついただけかも弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2025/03/11
『スズキSエネチャージ』
スズキSエネチャージの初期はベルト交換にSST必要と周知された結果交換を避けがちな工場が多かったのかなと勝手に推測。画像は初めましての車検入庫だったが前回で既に交換時期であっただろうベルト、リブの剥離までしてる弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2025/03/05
『洗車のすすめ』
この時期は週1回の洗車勧めてます。面倒なら足回りに水掛けるだけで予防できる事もあるんです。無駄な修理代払わなくても済むし、私も他の作業出来るんです。弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2025/02/20
『JK37ラングラー ABS警告灯』
このC2101の電圧高を理由に、過充電を疑いオルタ交換する工場との付き合いは考えましょう。このフォルトの入る条件を考えて基本的な点検から始めるのがベスト。大体はバッテリーターミルナルがユルユルなはず、抵抗値が高くなると規定の充電電流には高電圧が必要になります弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2025/01/28
『バッテリー着脱後の解除コード』
バックアップとらずにバッテリー脱着後、パスワード入力画面でても「はいはい、いつものやつね」な気持ちでコード入力するが何故か蹴られる。どうやらW68以降は解除コードのアルゴリズム変わったようで普通はディーラー行きらしい。でもどうにかできたので頭抱えてる方はご連絡ください。弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2025/01/15
『R56ミニ タイミングチェーン交換』
オイル交換をサボると気付いた頃にはエンジン不調になり急いで交換しても戻りはしません。画像はカムを規定の位置にし伸びを確認しているとこ。2本のカムシャフトとクランクの相対位置で各プーリーをロックします、SST必須です。国産車のノリでやると泣きみます弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2025/01/15
『SK9フォレスター ヒーターコントロールバルブ交換』
所謂電動サーモスタットですが国産輸入車外問わず数年で壊れるのはエンジン補機としてはどうなんでしょ?細かいヒートマネジメント出来るのは燃費の面では有利なんでしょうが、高額な部品はユーザー負担なのかと。交換12万くらいでした弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2025/01/15
『シロッコ ABSユニット交換』
ディーラーは新品交換25万、うちは中古交換可能(適合するものあれば)。基本的にはポン付け不可、要コーディングです。もう少し後の年式になるとオンラインコーディングとなるので正規ODIS(純正機)じゃないと難しいかと。エア抜き後アダプテーションしておしまい弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2024/12/10
『JF2NBOX排気漏れ』
どこの車屋の仕事かは把握しませんがもう少し構造考えませんか?何のためにボルトにスプリングが挟んであるのかを考えるとそこをパテで埋めないでしょ。ってか排気漏れしてるのはそこじゃない、、、弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!