-
パーツ交換・取り付け2023/06/19
『F11 525ツーリング エアサス交換』
この手のワゴンのリヤはエアサスが多いけどよくパンクします。朝イチ毎回コンプレッサーが動くようであれば一度点検したほうが良いですよ。初期ならベローズのみの交換で済むけど重症になるとコンプレッサーも駄目になります。#函館#輸入車#北斗市弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/06/19
『W179 A180エンジン載せ換え』
サーモスタット開かない→オーバーヒート→ヘッドガスケット抜けのコンボにて載せ替えになりました。サーモスタット不良は270エンジンあるあるなんでお気をつけください、交換はそこそこ面倒なんで信頼の置けるショップに依頼しましょう。今回は中古E/G込み40万くらい!弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/06/19
『R56ミニ クーパーS ブースト掛からない』
色々点検したけど最終的にはタービンでは?となったので遮熱板はぐってウエストゲートのロッド見てみたらこんな感じ。ハウジング内部のバルブも閉まりきらず、納得の結果かなと。リビルトタービン15万だそうで、一旦保留となりました弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/06/12
『RSQ3 サーモスタット交換』
たかがサーモ交換にインマニを外しインジェクター、オイルクーラー、その他もろもろ外すこと3時間ほどやっと外れたら追加部品でて保留。サーモスタットとウォーターポンプの差し込み部分が錆びて虫食い。どうすることも出来ないけど漏れないでほしいなマジで※画像は外した後弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/06/05
『他店舗作業の後始末』
続·他店舗作業の後始末リヤゲートの内張剥がしたら蓑虫のようなハイフラ抵抗、これ5分くらい点灯させてると100度くらいになるからほんと危険、タップでの取付も辞めてほしい。その他ガラスに工具を挿し込んだ跡、クリップの間に配線通す等駄目の見本市。あ、テールレンズのナットは仮止めでした弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/05/29
『NZ12キューブ ヒーター温度ムラ』
足元の吹き出し口が寒いとのことでしたが約10度くらいの差がありました。原因はサーモスタットの閉まり不良、水温が上がりきらなくヒーターコア内で温度下がっちゃうんでしょうね。サーモカメラがあると視覚的にわかるので誤診も減りますしお客様にも伝えやすいです弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/05/29
『W212 エアサス交換』
昔からだけど輸入車のエアサスの交換頻度と部品代が釣り合ってないんだよな。5年持たないクオリティで片側10万とかこんなんならバネでいいと思うんだけど、それなりの速度帯で走るから車高変化を嫌うのかも。1万くらいの社外品あるけど避けましょう。今回は優良社外使用で15万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/05/29
『75ヴォクシー 燃料パイプ交換』
65.75のノアヴォクのこれは月イチ位で交換してました。新品は分厚いコーティングが施されて「THE対策品」な仕上がり。とある年式からこれに替わったのか交換することも無くなりました。部品代込み2万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2023/05/22
『C7コルベット 車検整備』
お世話させてもらってるコルベットの車検でした。デカくてゴツいアメ車より平べったい方が好きです、思ったより壊れないですよ。オイル交換はドレンが2つ付いてるくらいで通常通り、ドライサンプなので10L弱入ります。欧州車だけじゃなくアメ車もお任せください!弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/05/22
『アウディ乾式7速DSG フルードの入れ方』
同業者様からエンジンオイルと間違えてATのドレン外してしまったとの相談。オイルは当店在庫してたので事なきを得たようですがどうも入れ方がネット等を検索しても出てこないようですので人柱的に載せておきます(基本的にはSST必要ですよ)弊社のTwitterはこちらからどうぞ!