-
パーツ交換・取り付け2022/11/18
『CR51Vライトエースバン ウォーターポンプ交換』
2Cのウォーターポンプ交換も久しぶりと思えるくらいタイミングベルトの車って減ったし、耐久性も上がってる。でも交換前提だから作業性も良く2時間くらいで交換も終わる(地味にエア抜きに時間かかるけど)から作業しててやった感ある。大体6万円くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/11/13
『NCP55Vサクシード エアコンガス漏れ点検』
エキパンの差し込みで反応あったけどそこまで多い漏れでもなさそう。その他エンジンルーム側で反応無いので室内側の可能性も否定できないが点検料よりガス入れて様子見たほうが安上がりのためとりあえずここのOリング交換のみで終了。点検料+ガスで15000円弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/11/10
『フリードHV VSA点検警告灯』
直進時、急にふらつく等の異常あり。舵角異常のフォルト入ってたので初期化、再調整しても変化無し。結論的には前回他の店での車検時にロアアーム交換の際の締め忘れでした。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/11/05
『B21W デイズ 冠水によるエアバックECU水没復旧』
車体番号書きこむ必要あるため中古部品は使用不可なのですが、新品5万するためなんとかします。車体番号が書き込まれているであろうROMを読み込み車体番号を上書きし基板に戻して恐る恐るキーオン、、、無事警告灯消えましたお困りの方、連絡ください弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/10/31
『GRS183 クラウン セルモーター交換』
4WDの場合、ドラシャ邪魔するんでエンジンマウント切ってマウントブラケット外しますが、何故か2WDのほうが指数多いの謎確か4WDで1.9時間2WDで2.2時間この頃のトヨタの工賃は安い気がするのは気のせい?弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/10/30
『A7 ESL(電動ステアリングロック)』
交換したかったんだけど、そもそもBCM2の不良じゃないか説からのROM吸い出し。正直自分でも半信半疑になりながらの作業でした。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/10/27
『ZRR75W ノア リアマフラー交換』
去年辺りから中古部品が極端に少なくなってきたと思ったけど、ここ最近はそもそも「無い」ので仕方無く新品使ったりします。新車の供給遅れと円安での中古車輸出の増加の影響が中古部品にも影響してるんでしょう弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/10/21
『ZRR75 フューエルインレットチューブ交換』
雪国あるあるで年間数台やるけど、今週2本目の交換対策品に変更になって価格が下がっているのはトヨタのお詫びなのか、量産効果なのか弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/10/15
『ML350 オイルクーラーパッキン交換』
かなり部品外してやっとアクセスできるとこ、この数百円のパッキンを交歓するために数万円の工賃を発生させるのが流石に高級車かなと。中古で買うのは手頃だけど維持するのはそれなりの覚悟と付き合ってくれる車屋が必要かと思います。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/09/29
『MK21S パレット シートベルト警告灯点かない』
キャッチからでてる配線の断線ですが非分解なので基本的には交換案件。ただ原因が見えてるし(私は)分解できるので修理します。新品1万くらい+交換5000円(シート脱着あり)のところ修理6000円弊社のTwitterはこちらからどうぞ!