-
その他2022/09/28
『UZJ100 リヤスポイラー取り外し』
UZJ100リヤスポイラー取り外しに伴ってハイマウントストップランプがバックドアに付きますが、リヤスポイラーが付いていないほうが少ないため、スポイラー無し用のハイマウントもなかなかレアな存在。ちなみに外しただけは基本的に無理かと(要穴埋めとスムージング)弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/09/22
『EP3シビックタイプR デフ交換』
LSDのチャタリングが酷くて交換前提でミッション降ろしました。元々中古車で購入時点で入っていたものなのでどこのなにかもわからない、現物確認してから今後のプラン練るためその間リフトが埋まるのが、、弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/09/20
『RK6ステップワゴン 勝手にスライドドアが開く』
怪奇現象かと思ったのですがパワスラの開閉スイッチの上にドリンクホルダーがあるので、まさかと思い分解してみました。飲み物による腐食で内部ショートしてたので清掃後磨いて動作確認。点検込み5000円弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/09/15
『MH22SワゴンRロアアーム交換』
基本的にやりたくないし、ガタが無ければブーツ交換で済むんですけどね。高確率で固着して抜けないボルトを切断する必要あるかり、片側1時間位レシプロソーでひたすら切ります。指数通りの工賃にはなりませんが片側15000円ちなみにディーラーはメンバー交換だそうです弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/09/14
『GSR55エスティマ オルタネーター交換他』
横置きGRエンジンのオルタネーターはよく壊れるくせにここまでバラさなきゃならなく工賃高いです。アイドリングでキュッキュッ鳴ってると要点検ですよ。当店ウォーターポンプとベルトテンショナーも同時交換勧めます。色々やって12万くらいです弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/09/12
『E39 タンクベントバルブ交換』
チェックランプは付いてるけど特に不調ではない時はこいつが原因かも(一応診断機で確認します)。燃料タンク内の蒸発ガスをエンジンに吸わせる為のバルブですが、よく開き(もしくは閉じ)っぱなしになります。正常は30Ωくらいだったはずなので不良ですね、交換します弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/09/09
『ハイラックス ルーフフォグ取り付け』
ルーフフォグと言っても取り付けはロールバーになりました。お客様からはLEDの形と数のみ指定あり、それ以外はお任せとのことでしたので納車後高さ調整になりそうです。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/09/03
『MA70スープラ ヘッドガスケット交換』
最後に見たのは何年前だろうってくらい7Mでした。明らかにヘッドガスケット抜けであろうクーラントの吹返しでしたのでとりあえずヘッド降ろします。純正部品は絶望的、輸入品の社外は品質に難あり、さてどうしましょう弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2022/09/03
『S331V エアコン効かない点検 続き』
前回の続き結果的に交換したのはここのパイプ(矢印部分にフィルターはいってて目詰まりでした)交換後は高圧低圧共に適正圧で作業完了でした部品、ガス、工賃込み3万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2022/08/31
『S331V エアコン効かない点検』
かけ始めは問題ないがしばらくすると低圧高圧両方が高くてコンプレッサーがきれる状態。サーモカメラでコンデンサーを見てみると入口側で詰まってる様子。ダイハツの場合、この先のフィルターの詰まりの可能性大なので交換かと。※二枚目は正常な状態弊社のTwitterはこちらからどうぞ!