-
パーツ交換・取り付け2022/08/25
『JF2 NBOXハブボルト交換』
車検で入庫したお車ですが何故か全部のハブボルトが曲がっていました。1本くらいなら修正しますがさすがに16本全ては厳しいかなって。オーナー様はご自身でタイヤ交換されるそうですが、もしかしたらそこに理由があるかもボルト、ナット代含め2万くらいでした弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2022/08/19
『エスティマ ブレーキパイプ破裂』
エスティマはリヤのブレーキパイプが腐食しやすく、よく破裂します。修理は割と簡単ですが行動不能になるので、日ごろの(下廻りの)洗車が重要性かと。工賃込み15000円弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2022/08/03
『AZR65ヴォクシー プロペラシャフト点検』
4WDの車には殆ど付いているプロペラシャフト。大体は分割式で接続部分にジョイント付いてます。そのジョイントのガタの場合、シャフトごとの交換になりますが、10万近くしちゃうのでおいそれとは交換できないですし、お客様にも言いづらいです。でも危ないですい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2022/07/29
『L160sムーヴ エアコン修理』
エアコン作動条件を満たしてるのにマグネットクラッチがONしない状態でした。抵抗は15MΩでほぼ断線、良品は10Ω以下ぐらいかと。コンプレッサー本体は圧縮ありそうだったのでクラッチのみ交換、ガスの量のみ調整で済みました。部品代込み3万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2022/07/25
『L150Sムーヴ 車検見積もり』
個人売買で購入しそうですフレーム穴あいてたり、ドアハンドル付いてなかったり色々やばいですが、この状態を売る方も買う方も問題あるんじゃないかと思う。(相場より)安い車は無いですよ弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
車検・整備2022/07/25
『デリカ エアコンガス漏れ点検』
目視でガス漏れなんてわからないのでガスに蛍光剤を混ぜ、漏れた時の蛍光剤を頼りに診断します。UVライトを当てると一目瞭然ですね。今回は高圧配管の継ぎ目とコンプレッサーからの漏れでした。ちなみに、漏れてるのに反応ない場合はエバポレーターの可能性大弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/07/21
『W205 リヤデュフューザー取り付け』
はじめましてのお客様でした、海外製のパーツ持込み取付、お問い合わせありがとうございました。説明書も完成図も無いのでもうパズル状態でした、出来てよかったです。持込み取付工賃22000円弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/07/15
『JB23 リフトアップ、構造変更』
オーナー様の車高上げたい願望が叶い3インチのスプリング+2インチのボディリフトしたので構造変更でした。車検用の状態だと物凄く違和感弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/07/12
『JB23 オイルクーラーパッキン交換』
月イチくらいでやってる気がするよくある話。作業自体はそこまで難しくないけどらエンジンマウント切らなきゃならないので工賃は気持ち高め。車両の程度にもよるけど1万円くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/07/10
『TRH219ハイエース ディスクローター交換』
高額になりがちな作業ですが、大事な部分ですので妥協は良くないです。(片側で指数3.9時間!)こんな状態でパッドだけ交換するほうがお金の無駄です。ハブベアリングとバックプレートも同時交換して約9万円弊社のTwitterはこちらからどうぞ!