-
その他2022/07/04
『GRX135マークX ブレーキOH』
ブレーキ踏んでないのに極低速でブレーキ鳴きがする場合はブレーキの引きずりの可能性あり。ちゃんとした車検に出してると殆ど無いですけどね、、、パッドはそのままで3万くらい〜弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/06/30
『KCH16 グランビア タイミングベルトから異音』
他店にて3月に交換してあるようですが、この張り具合。本来なら殆どたるみはないのでバタついていたんでしょう。恐らくテンションプーリーのワッシャーの入れ忘れで動きが制限されているんじゃないかな、コマ飛びする前でよかった弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/06/29
『HM2バモス タイミングベルト交換』
交換作業より一番の問題がLLCのエア抜き。恐らく国産車で1位と思うレベルの抜けづらさ動画はリヤヒーター部のエア抜きプラグ、いつまで経ってもエアが出てくるし、油断すると吹き返す。(今回はスムーズに3時間位で終わりました)弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/06/27
『MJ21S AZワゴン 下廻りぶつけてから異音』
山菜採りで山道走ってたら強打したそうでレッカー搬送依頼でした。センターベアリングのフレームがセンターデフに接触してますし、マフラーも折れてます。ペラシャの曲がりの可能性あるので中古品と交換で対応します。マフラー交換も合わせて4万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2022/06/24
『新型インパクトCT861導入』
前モデル買ったときも今回の新型も感想は同じ「こんな良いものあるんだ!」ホイールナット緩むレベル!弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/06/23
『ハマーH2 燃料計ステッピングモーター交換』
針抜くのはフォークを使うといいですよ、参考にする人いればいいけど。針を全部抜くので位置合わせ必須です、診断機でライブデータ見ながら合わせます。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/06/21
『ZVW30プリウス 補機バッテリー交換』
基本的にどんな車でも12Vバッテリーが載ってます。ハイブリッドの場合エンジンルームに無い車種が多く点検すらされない事も多いですが、駄目になるとシステムの起動が出来ません。定期交換必要です、タイヤ交換位の頻度で点検をしましょう弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/06/19
『GGH25 ヴェルファイア オルタネーター交換』
トヨタGR系エンジンの爆弾ことオルタネーターのプーリー破損。特にアルヴェル等の横置きエンジンは大掛かりな作業になりがちなので長期的な修理計画提案しています。ついでにベルトテンショナー、ウォーターポンプ交換もやって14万円くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/06/17
『NCP145ポルテ ウォーターポンプ交換』
トヨタ系のウォーターポンプの典型的な漏れ方ですね。一概に交換が必要かといえばそうでもないんですが、精神衛生上いいものでもないんで交換します。同時にベルトも交換で4万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/06/13
『ZC16A ミニクロスオーバー ウォーターポンプ交換』
スペースの問題なのか画期的な発明だったのか知らないけど「摩擦ホイール」なるプーリーによってベルトを介さずにポンプが回される仕組み。交換の際は同時交換で、外車修理が高いと言われる所以かとファンベルトもいちいち工程多い弊社のTwitterはこちらからどうぞ!