-
パーツ交換・取り付け2024/02/13
『これ、200系ハイエースのABSユニット』
これ、200系ハイエースのABSユニット左フォグの真裏にあるためもろに融雪剤の影響受ける。状態が酷すぎて警告灯付くレベルになると画像の状態、パイプも同時交換。こうなる前に定期的に水洗い、場合によっては防錆ワックス等で対策しましょう。ちなみにPバルブはこんな感じ弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/02/05
『BMW340iウォーターポンプ交換』
今ある直6ってこれくらいじゃないかと思うくらい殆ど見なくなったレイアウトだし、殆ど見ないグレードなのでウォーターポンプ交換の情報少な目。ポンプがオルタとA/Cのブラケットも兼ねているので要取り外し、ポンプ裏のサーモケースとの接続が樹脂パイプなので割れそう弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
車検・整備2024/01/29
『100系に比べたら200系ハイエースのラジエターはだいぶ楽。』
100系に比べたら200系ハイエースのラジエターはだいぶ楽。でも指数3.5だったかな?もう少し手前に付けてほしいけど軽い事故でもラジエター当てちゃう可能性も高まるからトレードオフでこの位置なのでしょう、交換面倒くさいけど。ってか漏れやすい車とそうじゃない車は何が違うのか?弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
車検・整備2024/01/29
『アウディ MMIブラックアウト修理』
アウディ3大トラブルの一つ「ナビの画面真っ暗」原因の8割はヘッドユニット残りの2割はほんと様々。今回は地デジチュナーの水濡れでしたがMOST通信されてるのでナビ系統一つでも異常があれば画面は真っ暗になります、原因は診断機ではわかりません!まずは相談を弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
車検・整備2024/01/29
『いや、固定されていればいいんだけどさ、、、』
いや、固定されていればいいんだけどさ、、、弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
車検・整備2024/01/22
『MF33Sラパン ドアミラー電動格納不良』
業者様より電動格納しないのでドアミラーを交換したけど直らなかったとの事で入庫。原因未特定でとりあえず交換はさすがに擁護できないかと、失敗から何かを学んでくれればと思うのだが作業者に伝えても「なんだそんなことかー」で終わるだろうと思う、お客が不憫弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/01/17
『X166 GLS350d エアサス交換』
この手のエアサスはベローズの折返し部分に砂噛み込んでパンクするのをよく見るので定期的な下廻り洗浄が効果あるのでは?エンジン掛けた時コンプレッサーの作動する頻度が高い場合はエア漏れの可能性ありです、コンプレッサーを壊す前に点検しましょう弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/01/17
『E90 320iエンジン始動不能』
燃料ポンプに電気来てない→直接12V突っ込むとエンジンかかるのでリレー不良かなと思ったらこの頃のBMWの一部はヒューズボックスに内蔵。とりあえず中古交換にて無事完了。ってか毎回修理書や配線図でリレーの場所確認するけどその場所にあったこと無いしこの車もそうでした弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/01/17
『70ランクル サイドガラスラン交換』
軽い気持ちで受けたらまさかのチャンネルごと外さなきゃいけないやつ!しかもガラスを抜くときは変形やむなしのパワープレイ。取り付けはこの時期不安なブチルテープ、ほんと接着不良しなきゃいいけど弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/01/04
『以前からチャージ不良で相談受けてたお客様、本日とうとうバッテリーあがりとの事。』
バッテリーは純正で2年弱前に交換済み、オルタはアクティブテストでは問題なし。消去法でいくとバッテリー監視モジュールかと思うが確証持てずの状態。とりあえずバッテリー交換してくれと言われてるが解決しないよな弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!