-
その他2023/11/28
『A5 ヒーター効かない点検』
タイヤ交換のゴタゴタからSNSを放置させてしまいました、ちゃんと更新するようにします。ヒーター効かないの問い合わせが増えてきまして5件ほど点検待ちになってました1台目が定番ウォーターポンプからの水漏れ。とりあえず交換ですがLLCの品質と交換頻度も関係有るかと弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2023/10/23
『フェンダーライナー の穴』
フェンダーライナーがタイヤに擦れて穴空いてる事ありますよね。ライナーごとの交換だと6000円くらい払うのも何だかねってケースですが車検のついでであればこれくらいの補修は勝手にサービスでやってます。逆にそれくらいサービスでやってくれと言われたら断ります、あしからず弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2023/10/17
『FDA20キャンター フォルト消せない』
ふそうのこの手のエラーはアドブルー絡みですがこの状態で(たしか)300キロ走ると走行制限かかるはず。コントロールユニット替わりをリセットかけてあげないと消せないのでトラック系の方はこの機能があるか診断機選びに参考されてみては弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2023/08/28
『W126 500SE ホーン鳴らない』
気が付いたらホーン鳴らなかったそうです。コラムカバー内のコンタクトピンが「付いていない」状態でしたが、一体どうやって車検を上げていたのか、、、これだから輸入車整備は胡散臭いって言われるんだよオールドベンツも診れます、ご相談ください弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
その他2023/06/26
『お知らせ』
ここ最近の入庫はほとんど輸入車となっています。有り難いことにお客様から紹介頂くケースやTwitterからの問い合わせも増えなかなか入庫の予約が取り辛い状態となっております。ご迷惑をお掛けしますが緊急性の高いお車を優先して案内しております、何卒ご了承ください。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/06/05
『他店舗作業の後始末』
続·他店舗作業の後始末リヤゲートの内張剥がしたら蓑虫のようなハイフラ抵抗、これ5分くらい点灯させてると100度くらいになるからほんと危険、タップでの取付も辞めてほしい。その他ガラスに工具を挿し込んだ跡、クリップの間に配線通す等駄目の見本市。あ、テールレンズのナットは仮止めでした弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/05/29
『NZ12キューブ ヒーター温度ムラ』
足元の吹き出し口が寒いとのことでしたが約10度くらいの差がありました。原因はサーモスタットの閉まり不良、水温が上がりきらなくヒーターコア内で温度下がっちゃうんでしょうね。サーモカメラがあると視覚的にわかるので誤診も減りますしお客様にも伝えやすいです弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/05/22
『アウディ乾式7速DSG フルードの入れ方』
同業者様からエンジンオイルと間違えてATのドレン外してしまったとの相談。オイルは当店在庫してたので事なきを得たようですがどうも入れ方がネット等を検索しても出てこないようですので人柱的に載せておきます(基本的にはSST必要ですよ)弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/05/14
『他店作業の後始末』
詳細は後程にしますがテールレンズを交換頼んだらボルト付いていない、電源の取り方(処理の仕方)がDIY以下。その他杜撰な作業を見ると作業者の程度が伺えます。工賃を頂いているなら相応の作業をする義務があると思いますし余計な作業が発生する場合もあります。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
その他2023/01/31
『A5 オルタネーター交換』
バッテリー点検するより先にオルタ交換しちゃえと思える稀なレイアウトの例(って言いながらちゃんと点検するけど)普段から車屋さんの声を素直に聞いてるとレッカーされるような事態にはならないと思いますよ弊社のTwitterはこちらからどうぞ!