-
パーツ交換・取り付け2025/03/11
『スズキSエネチャージ』
スズキSエネチャージの初期はベルト交換にSST必要と周知された結果交換を避けがちな工場が多かったのかなと勝手に推測。画像は初めましての車検入庫だったが前回で既に交換時期であっただろうベルト、リブの剥離までしてる弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2025/01/15
『R56ミニ タイミングチェーン交換』
オイル交換をサボると気付いた頃にはエンジン不調になり急いで交換しても戻りはしません。画像はカムを規定の位置にし伸びを確認しているとこ。2本のカムシャフトとクランクの相対位置で各プーリーをロックします、SST必須です。国産車のノリでやると泣きみます弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2025/01/15
『SK9フォレスター ヒーターコントロールバルブ交換』
所謂電動サーモスタットですが国産輸入車外問わず数年で壊れるのはエンジン補機としてはどうなんでしょ?細かいヒートマネジメント出来るのは燃費の面では有利なんでしょうが、高額な部品はユーザー負担なのかと。交換12万くらいでした弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2025/01/15
『シロッコ ABSユニット交換』
ディーラーは新品交換25万、うちは中古交換可能(適合するものあれば)。基本的にはポン付け不可、要コーディングです。もう少し後の年式になるとオンラインコーディングとなるので正規ODIS(純正機)じゃないと難しいかと。エア抜き後アダプテーションしておしまい弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/12/05
『8R Q5サーモスタット交換』
このポンプ一体の電動サーモが開きっぱなしになってくれれば走行できるけど閉じっぱなしになれば即オーバーヒートなのでフェイルセーフ的なものは無いのか?そもそも電動化するメリットとデメリットが釣り合うかと聞きたい。これだけのために10万円弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/10/29
『トゥーラン タイミングチェーン交換』
トゥーランタイミングチェーン交換よくある構図の画像ですがこれぐらいの伸びでもコマ飛びして始動不能でした。そもそもオイルのグレード、品質を適当に扱った結果なのでチェーンを取り替えただけでは根本の解決にはならないし交換後も本調子にもなりません。でも交換前提なのか作業しやすい部類弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/09/17
『A1天張り垂れ修理』
輸入車(国産でもなるけど)で避けることできない天張りの浮き、垂れ下がり。こればっかりは張り替えるしか改善策はありませんので早めの処置がおすすめです、どうせやるんですから。車種と生地により7万円〜弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/09/10
『JB64Wリフトアップコイル取り付け』
JB64Wリフトアップコイル取り付け部品持込みの作業でした、最近あまり見なくなったキャスタードリームも交換しましたが手間とキャスターの変化量を考えたら素直にアーム交換したほうが良いと思うけど…取付工賃3万#JB64W#リフトアップ#函館#北斗市弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/09/03
『L385Sタント 加速不良』
地域柄なのか、プラグ交換してない車多すぎなのですがご多分に漏れずこの状況。ついでに折れそうなマフラーとレベルゲージに付かないオイルを交換。キチンと点検してくれる車屋とお付き合いしましょう。弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2024/09/03
『ポルシェ987ケイマン バッテリーあがりからのエアバッグ警告灯点灯』
ポルシェ987ケイマンバッテリーあがりからのエアバッグ警告灯点灯厄介なのはエアバッグの展開信号がECUに書き込まれるので正攻法では消せません、書き換える事も出来るけど今回は手頃な中古が手に入ったので交換します。たまにしか乗らない方はバッテリーキーパー的なモノ付けておきましょう弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!