-
パーツ交換・取り付け2022/05/19
『QX56 ブレーキブースター交換』
本国ではリコールにならず訴訟問題に発展してるそうです。ペダルストロークセンサーの不良ですが単品供給無しのためassyでの交換、スペースは広めですがABSユニットは要脱着。部品含め8万くらいでした。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/05/17
『W176 A180サーモスタット交換』
今年に入ってこの作業2回目でした。インマニ脱着が前提なんですが、すんなり外れるのがまだ救い。サーモは社外品もあるけど作業的に信頼性重視で純正使用します。開弁温度も高めだし電動ファン作動水温が105℃位で毎回ドキドキ弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/05/10
『プラグは定期交換部品』
全国的に調べなわけじゃないけど函館の人は車のメンテナンスにかける費用が激低らしい。2年ごとの車検で法定点検なし、オイル交換なしの『最低限』をオーダーする人がいるくらい。(流石に断りますが)その後、車の調子が悪くなると『車検あげたら調子悪い』と言い出す。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/04/19
『MG22Sモコ マフラー修理』
よく穴空いてる部分のみを溶接して埋めてるのを見ますが、一年持たないんで鉄板当てて溶接します。マフラー単体だとさくっと30分くらい、8000円#マフラー修理#函館#北斗市#車屋#中古車弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/04/04
『TT 天張り張替え』
B21A輸入車あるあるの天張りの垂れ下がり問題黒で良ければ大体在庫あるんで、車種によってはすぐ対応できますよ。4万円位〜(セダンはリヤガラス脱着の場合あり)#TT#天張り#張替え#函館#北斗市#車屋弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/02/09
『L385S タントマフラー修理』
タイコの前後の溶接部に応力が集中しての亀裂、ダイハツの長い1ピースのマフラーあるあるですよねスペースあるんでこのまま溶接しちゃいます。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/01/28
『GMCユーコン インマニガスケット交換』
冷間時アイドリング不良、暖まると調子良くなるのはこれの可能性大、熱膨張して隙間埋まるんだろう。マニホールドが樹脂なのも問題なんだろうけど、アメ車にクオリティ求めてもね弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2022/01/23
『CV1WデリカD5 タービン交換』
車内が排気臭いとの依頼でした。エキマニ、タービンからの排気漏れを確認、交換。ディーゼルだとあるあるみたいです、臭い、音、気にしてみてください。工数5.6時間、タービン定価25万!弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2021/11/24
『インサイト ハブボルト交換』
昔から思ってたけどホンダのフロントはハブをナックルから取り外さないと交換できないアホみたいな仕様。必然的にベアリング交換もセットになるけどほんとにみんなやってるんだろうか?ナックル削ってスペース作ってボルト抜くのはご法度?弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2021/11/08
『W124 ヘッドガスケット交換』
長らくお預かりしてた作業でしたがやっと完了でした。M104エンジンだとあるあるすぎて説明不要ですよね。古めの欧州車の修理も対応可能です、お問い合わせください。弊社のTwitterはこちらからどうぞ!