-
パーツ交換・取り付け2023/09/11
『プジョー208 A/Cコンプレッサー交換』
エアコン作動時「ディーゼルか?」と思うくらいの異音と振動あり。若干冷えていたのでコンプレッサー以外は大丈夫と判断し交換しました。斜板とピストンの隙間が大きくなってアンバランス出ちゃっのかと思います。純正OEM(デンソー)使用で10万くらいだったはず弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/08/28
『G20 ドアミラー格納しない』
フォルトは「D90D0A:左側のウイングミラーLINスレーブがありません」要は通信不良なわけだけど配線なのかコントローラーなのか、ドアミラー交換しないとわからないけど気軽に交換出来る値段じゃないのが問題(ドアミラー約13万)直せたけどなかなかドキドキしましたよ弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/08/28
『DA16T A/Cコンプレッサー交換』
更新サボってたらXになってました、、今年は異常な暑さとエアコン修理の台数です。北海道の夏は短いといいますが流石にエアコン効かないと生命に関わりそうですので修理しましょう。軽トラでもエアコンついてる時代です、我慢しないほうがいいですよ。リビルド3万くらい弊社のX(Twitter)はこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/07/24
『3tダイナトラック ブレーキローター交換』
長年のユーザー車検(無点検)の結果パッドの限度超え、キャリパーピストンの脱落。働く車は仕事に穴を空ける事になります、駄目だから交換ではなく駄目になりそうだから交換を意識しましょう。パッド、ローター交換。キャリパーOH9万くらいでした弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/07/18
『MK21Sパレット マグネットクラッチ交換』
セミが鳴いてるような音してるコンプレッサーはマグネットクラッチに起因するケースが多いです。本体外さなくても交換できるのでガスを抜かなくても作業できます中古部品使用で2万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/07/04
『A6(4G)ダウンサス取付』
クアトロのリヤスプリングの抜き方が作業者によって様々ですが、私はスタビ切ってこのままコンプレッサー掛けて外します。バンプラバーもスプリングの一部とみなす設計なのでダウン量に合わせて要カット、ただ交換しただけでは乗り心地も寿命も損ないますよ。交換工賃3万〜弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/06/26
『ホンダのHV車 修理しました』
こちら五年落ちくらいのホンダのHV車ですがピストンの錆によるキャリパー固着、ブレーキ引き摺り。ユーザーさんが出来る簡単なメンテナンスが「洗車」です。特に冬季間は足廻りを洗ってあげるだけでこのような状態を予防できます。ちなみに今回の修理代は6万ほど!#函館#北斗市#自動車修理#輸入車弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/06/19
『F11 525ツーリング エアサス交換』
この手のワゴンのリヤはエアサスが多いけどよくパンクします。朝イチ毎回コンプレッサーが動くようであれば一度点検したほうが良いですよ。初期ならベローズのみの交換で済むけど重症になるとコンプレッサーも駄目になります。#函館#輸入車#北斗市弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/06/19
『W179 A180エンジン載せ換え』
サーモスタット開かない→オーバーヒート→ヘッドガスケット抜けのコンボにて載せ替えになりました。サーモスタット不良は270エンジンあるあるなんでお気をつけください、交換はそこそこ面倒なんで信頼の置けるショップに依頼しましょう。今回は中古E/G込み40万くらい!弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/06/19
『R56ミニ クーパーS ブースト掛からない』
色々点検したけど最終的にはタービンでは?となったので遮熱板はぐってウエストゲートのロッド見てみたらこんな感じ。ハウジング内部のバルブも閉まりきらず、納得の結果かなと。リビルトタービン15万だそうで、一旦保留となりました弊社のTwitterはこちらからどうぞ!