-
パーツ交換・取り付け2023/06/12
『RSQ3 サーモスタット交換』
たかがサーモ交換にインマニを外しインジェクター、オイルクーラー、その他もろもろ外すこと3時間ほどやっと外れたら追加部品でて保留。サーモスタットとウォーターポンプの差し込み部分が錆びて虫食い。どうすることも出来ないけど漏れないでほしいなマジで※画像は外した後弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/05/29
『W212 エアサス交換』
昔からだけど輸入車のエアサスの交換頻度と部品代が釣り合ってないんだよな。5年持たないクオリティで片側10万とかこんなんならバネでいいと思うんだけど、それなりの速度帯で走るから車高変化を嫌うのかも。1万くらいの社外品あるけど避けましょう。今回は優良社外使用で15万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/05/29
『75ヴォクシー 燃料パイプ交換』
65.75のノアヴォクのこれは月イチ位で交換してました。新品は分厚いコーティングが施されて「THE対策品」な仕上がり。とある年式からこれに替わったのか交換することも無くなりました。部品代込み2万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/05/12
『E90 320i ヘッドカバーパッキン交換他』
樹脂製のヘッドカバーのためパッキンが均等に当たらないんでしょうね、これで治まらなかったらカバーごとの交換なので止まってほしいです。エレメントのブロックのパッキンもあるあるです、見つけたら早めに治しましょう。工賃込み35000円くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/04/27
『TRH229Wハイエース ディスクローター交換』
雪国ハイエースの鬼門、ローター交換。錆びついたハブがナックルから抜けなくて1時間位叩き続けるとかザラな状態がほとんど最近は強力なエアハンマーがあるで楽できますが、それでもなかなかの作業になります。ベアリングとバックプレートも同時交換です弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/04/26
『MNH15アルファード ACR55エスティマ セルモーター交換』
車屋あるあるの1つ「同じ箇所の修理が立て続け」今回は部品の品番まで同じ2台。交換自体はそこまで手間ではないけど外した際は「回される側」の点検も大事。これ怠るとセルモーターの寿命を縮めます※リングギヤの画像は拾い物です弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/04/26
『ハイエース リヤスタビライザー取り付け』
UIビークル様のリヤスタビライザー取り付けしました。ロールを抑えることにより高速域でのふらつきをかなり改善できます。(個人差ありますが若干乗り心地がスポイルされる印象あります)取付工賃込み75000円の価値あります弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/04/22
『アクア HVバッテリー交換』
10年くらい経過するとやはり劣化が進みますよね、交換とだいぶ頻度が高まりました。作業は基本的な事を守れば感電等の危険は無いですよ(バッテリーに破損等あれば最大防御で挑みますが)作業後、ナビにこれが出ると萎えます、私解決できますがリビルド交換で10万くらい弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/04/14
『ML270CDI インジェクター交換』
当初インジェクターパッキンの交換で入庫でしたが積年の漏れた燃料によりインジェクターが固着、パッキン当たり面も腐食により再使用不可でしたので今回は中古をUKより輸入(国内無し)、1.5ヶ月ぶりの作業再開でした#函館#北斗市#輸入車弊社のTwitterはこちらからどうぞ!
-
パーツ交換・取り付け2023/04/09
『KGC35パッソ クランクリヤシール交換』
4WDのパッソの場合CVTごとエンジン降ろしちゃう形になるんで高額修理になりがちです(そのため放置されることも多々)しかも降ろしてみないとオイルパンなのかリヤシールなのかハッキリしない場合も。今回はリヤシールからのオイル漏れでした弊社のTwitterはこちらからどうぞ!